top of page

NewJeansやCreepy Nutsなど話題のアーティストがパフォーマンスを披露したCoke Studio速報レポート!

  • R
  • 2024年11月17日
  • 読了時間: 4分



2024.10/19、10/20に埼玉スタジアムで開催。2022年から開催されているCoke Studioは、Coca Colaがメインスポンサーとなり今年で3年目。今回私が参戦したのは、10/19。NewJeans、Creepy Nuts、アメリカの歌姫であるRita Oraなどさまざまなアーティストが登場し会場を盛り上げた。

※下線が引いてあるものは外部サイトとリンクしております。


チケット金額
  1. GOLD席

  2. SS席

  3. S席

    上記3種類のチケットが売られており、S席は当日券でも販売されていた。




1.トップバッターはNiziUの後輩グループNEXZ


トップバッターを飾ったのは、「Nizi Project Season2」のオーディション番組から選ばれたグローバルボーイズグループ、「NEXZ」。2024年5月にデビューしたばかりなのにも関らず、スポーツ飲料「アクエリアス」のCMに出演。多くのファンがペンライトを持って駆けつけた。


ーセットリストー

3.Chk Chk Boom(cover Stray Kids)


2.次に登場したのは、埼玉スタジアムで初パフォーマンスしたOmoinotake


Nexzの次に登場したのは、「Omoinotake」。16:30〜パフォーマンスが開始だったのだが、16:20からリハーサルを実施。(バンド系はパフォーマンス前にリハーサルをするのが通常とのこと。)特に盛り上がったのは、二階堂ふみとチェ・ジョンヒョプが出演したドラマ「Eye Love You」の主題歌にもなった幾億光年を披露し、会場を沸かせた。


ーセットリストー



3.生歌をたっぷり披露したRauw Alejandro



プエルトリコ出身のシンガーソングライター「Rauw Alejandro」はラテン音楽のシンガーとして有名。これまでに4度のグラミー賞ノミネート、2度のラテン・グラミー賞獲得したことがあるRaulがCoke Studioに初登場。ノリノリに踊っている外国人が多かったのが印象的で、カップルで踊っている人もいて、音楽を体で楽しんでいる人が多かった。


ーセットリストー

情報あり次第、追記いたします。


4.洋楽界の歌姫、Rita Oraが会場のボルテージを一気に上げる!

フォロワー数1627万人(11/17日現在)をもち、洋楽好きであれば誰もが知っている「Rita Ora」がパフォーマンスを披露。パワフルな歌声で会場を包み込み、生歌の強さをしっかりアピール。MCは少なく、10曲パフォーマンスし、歌を満喫できるセットリストでパフォーマンス。カーリーなヘアで、セクシーなヒョウ柄衣装を着用。Rita Oraだからこそ着こなせるスタイリングでパフォーマンスを披露した。


ーセットリストー

6.Black Widow

8.Hot Right Now


5.パフォーマンスと、ファンの掛け声で会場が一体化したNew Jeans



多くの来場者が目当てにしていた「New Jeans」はペンライトを持ってくる人が多く、まさに「New Jeans」のコンサートさながら。特に曲に合わせた掛け声が、ピッタリ揃っていて、ファンの多さ、パワーに圧倒。この時は、ちょうど大人の事情で話題になっている真っ只中だったが、そんな事は微塵も感じさせない、あっという間に時が流れていった時間は、まさに至福。


ーセットリストー

【メドレー】

3.OMG


【フル尺披露】

2.ETA

5.Hot Sweet


6.10/19、大トリを務めたのが、Rap界の顔役「Creepy Nuts



10/19の大トリを務めたのが、ラップ界のホープ、「Creepy Nuts」。生歌、DJのスキルはさながら、MCも魅力的。MCの中で、次の曲に繋がるエッセンスを散りばめたり、「NewJenasの次はきつい」、「(10/20はNew Jeansがトリだったので)10/2のセットリストがよかった」と自虐ネタで、会場を沸かせた。そんな中でも「Bling-Bang-Bang-Born」や「のびしろ」は、MCでノリやすい雰囲気を作っていてくれたこともあり、掛け声がピッタリ揃っていてCreepy Nutsの力を感じた瞬間だった。


ーセットリストー

5.ルーティーン


今回撮影は写真のみOK、動画はNGなのにも関らず・・・

今回のCoke Studioは写真のみOK、動画はNGと終始アナウンスはされていたが、動画を撮っている人がすごく多く散見された。写真OKな曲は、スクリーンに表示されていて、アナウンスもされているので知らないはずはないのに・・・と少し悲しくなってしまった。特にスタッフさんも巡回していているのにも関らず、動画を撮っている人を見かけても注意せず・・・。ルールを守っている人たちが蔑ろにされてしまっていると感じてしまったのが残念なところ。来年からは改善してほしいですね・・・。



ゴールド席は見えるの?

今回はゴールド席を購入したので、割と肉眼でも見える距離でライブを楽しめました。ただ、みんな立つアーティストだと少し見えにくく、背伸びして頑張ってみてました(笑)。双眼鏡などがあればくっきり見えることができるのと、モニターも大きいものがあったので、肉眼で観れずとも、楽しめるライブになっていたのではと。GOLD席は25,000円、少しお値段は高いけど、色々なアーティストを見ることができたので、むしろお得に感じました🌟



写真ライブラリー

ライブの様子を写真でお届け。





Comments


bottom of page